アルタベビー田無園
(田無駅徒歩5分)
TEL:042-497-5814
MAIL:
☆0歳児の受け入れは生後2ヶ月、延長保育は生後6ヶ月以降の利用が可能です☆
入園のお手続きは、保育課042-460-9842までご連絡下さい。
【園舎紹介動画はこちら】



.jpg)
アルタベビー田無園FAQs よく聞かれる質問とその答え集
1・保育時間は何時から何時までですか
7:30-19:00が開所時間となり、短時間8:30-16:30、標準時間7:30-18:30となっております。
2・慣らし保育は何日くらいですか
10日前後の期間となっております。詳しくはHPや園のしおりをご覧ください。
3・土曜保育は急にでも対応してもらえますか
給食や配置する保育士の勤務を調整する必要があるため、1ヶ月前に意向調査をしております。
4・延長保育は何時からですか、料金はいくらですか
延長保育は標準時間で18:30~19:00、短時間で7:30-8:30、16:30-19:00となっております。
5・保育料はどう決まるのですか、その徴収方法は
市民税の課税額によってきまり、利用者負担額は園に振り込みでお支払いいただきます。
6・父母会はありますか
保護者会や任意で選定された1名による運営委員会が年1回程度ございます。
7・アレルギー児に対しての食事はどうなっていますか
アレルギーの対応は除去食にて行っております。事前に面談と医師の診断書が必要になります。
8・冷凍母乳は扱っていますか
担任保育士までご相談ください。
9・ミルクは持参ですか、メーカーはどちらのものですか
園で決められたものを給食と同じように提供いたします。銘柄は「和光堂・はいはい」を用いています。
10・急な残業になったときはどのようにお伝えすればよいですか
連絡帳の連絡機能によりお昼過ぎ頃までにご連絡いただいております。なお、閉園時間は厳守いただけますようお願いいたします。
11・車や自転車による送迎は可能ですか
前面道路や周辺環境の都合で車や自転車の乗りつけによる送迎は出来ません。周囲に駐車、駐輪していただくことが必要となります。
12・お迎えの人を急に変更したいときはどうすればよいですか
園にご連絡をいただく必要がございます。また、お迎えに来る可能性のあるご親族の顔写真を事前にご提出いただいております。
13・年間行事の中で父母が参加するものはなんですか
保護者参加の行事は年4回(平日)となっております。(入園式、保育参観、個人面談、卒園式)その他の行事は保育者と子どもたちのみで行います。
14・ベビーカーは置いていけますか
置き場の都合で、置いてお出かけいただくことは出来ません。