【緊急事態宣言による縮小運営に関して】4/9@14:30PM
アルタベビー草加園(埼玉県草加市):草加市より下記の旨の連絡がありましたので公表いたします。
【市による縮小運営の要旨】
1.原則として自宅保育をお願いします。感染症拡大防止に最大限努めてください。
休業や在宅ワーク等が困難な就業者などで、保護者全員が自宅保育をできない場合には、前日までに保育の必要な時間を含めて通園している保育所等に申し出てください。
2.保育所等は、原則として開所します。
但し、前日までの保育希望申し出数に応じて、保育に支障が出ない範囲内で保育の提供を縮小し、感染症拡大のリスクを最小限に抑えることがあります。
【問い合わせ先】
草加市子ども未来部 保育課
048-922-1491
【緊急事態宣言による縮小運営に関して】5/1@12:30PM
アルタベビー草加園(埼玉県草加市):草加市より下記の旨の連絡がありましたので公表いたします。
【市による縮小運営の要旨】
市内小学校の休校延長に伴う登園自粛について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年5月6日の緊急事態宣言終了まで登園自粛(原則自宅保育)をお願いしているところですが、この度、市内小学校の休校延長に伴い、登園自粛(原則自宅保育)期間を延長します。
次のとおり新型コロナウイルス感染症拡大防止に更なるご協力をお願いいたします。
1.登園自粛期間
令和2年5月7日(木)から市内小学校の休校延長終了日まで
2.対象施設
保育園、認定こども園(保育部分)、地域型保育
3.登園自粛期間の保育について
登園自粛期間では、次の理由にあてはまる児童を対象に保育を実施します。
但し、在園児または職員に感染者が出た場合には、2週間休園となります。
【対象児童】
保護者全員が以下の①から④までのいずれかに該当し、かつ休業や休暇、在宅ワーク等の調整がつかない世帯、または⑤に該当であること。さらに、保護者以外の 近親者等による保育が困難な状況であること。
① 病院、薬局に勤務するなど、医療体制の維持に関する業務に従事
② 高齢者施設や障害者支援施設など、支援が必要な方々の保護の継続に関する業務に従事
③ インフラ(電力、ガスなど)運営や飲食料品、生活必需品供給関係など、市民の安定的な生活の確保に関する業務に従事
④ 警察、消防、鉄道、保育など、社会の安定の維持に関する業務に従事
⑤ その他、家庭での保育が特に困難な場合(労働以外の認定事由を含む)
別添の「登園自粛期間の保育利用届出書」に必要事項をすべて記入し、5月8日(金)までに提出してください。
勤務先の状況などにより、市内小学校の休校が延長された期間において急遽上記①から⑤の事由により保育が必要になった場合には、可能な限り前日までに在園施設に連絡をとり、登園時に「登園自粛期間の保育届出書」を提出してください。
4.登園自粛期間の保育料について
令和2年度4月分の保育料に引き続き、5月分の保育料を欠席日数に応じて日割り計算し還付(返金)いたします。必要な手続きについては準備が整い次第改めてお知らせいたします。還付(返金)の時期につきましては4・5月分をまとめて8月頃を予定しております。
なお、原則お支払いいただいてからの還付(返金)対応とさせていただきますが、支払いについて特段の事情がある場合には個別対応をさせていただきますので、5月12日(火)までに保育課までご相談ください。
5.勤務先事業主宛ての「市内小学校の休校延長に伴う登園自粛の対応について」の依頼書を掲載していますので、自宅保育に際し勤務先に提出の必要がある場合には、プリントアウトしてください。
【問い合わせ先】
草加市子ども未来部 保育課
048-922-1491